新しさとは違った深みや歴史を感じさせるアンティークな雰囲気があれば、思わず心地良さや安らぎを感じられるでしょう。
素足で歩いても気持ちの良い無垢床と、付梁のあるぬくもりの空間。
本物の木だから、傷がついても、年数が経っても、味になって楽しめます。
天然木の美しさとぬくもりは、それだけでも高級な雰囲気を感じさせてくれるのです。
価格:2,500万円〜2,999万円
タイプ:シンプルモダン
構造:木造軸組
間取り:4LDK
施工会社:石川県 小松市 | 自然素材 オーダーメイド注文住宅 | 檜の家 有限会社 サワダ
施工期間:6ヶ月
敷地面積:65.3坪
延床面積:36.7坪
左官、タイルのエキスパートとしてのノウハウを活かした住まいを手掛ける『サワダ』。
地震時の耐力を高めるために均一な強度・品質が得られる高耐震基礎や、住宅の重み、地震・台風などから住宅全体を支えるベタ基礎を採用しています。
また、ヒノキを使った家は昔から高価なものとされ、どっしりと構えた頑丈で暖かい家に仕上がります。
ガルバリウム鋼板を2色で貼り分け、
前面部分にはジョリパットをビードロパターン塗りで仕上げました。
青鈍(あおにび)という和を感じる色と、木格子でアクセントをプラス。
ジョリパットは、スタンダードカラーから遊び心のあるカラーまで多彩なのが魅力です。
床には、アンティークの無垢クリ材を使用。
表面にエイジングと呼ばれる技法を用い、少し使い込んだイメージの仕上げを施しています。
天井にはアクセントとして付梁と羽目板貼を施工。
付梁には、レールとスポットライトを付けて、リビングとダイニングを明るく照らします。
ドアに壁紙を貼ることで、自由な空間デザインを実現できる、YKKのファミット。
壁と同化するので間取りプランを気にせず、かんたんにアクセントウォールがつくれます。
リビング側と和室側で壁紙の色を変え、落ち着きのある和室となりました。
正面の壁は、アクセントで色を変え、磁石がくっつくマグネットクロスとなっています。
「CDをおしゃれに見せて飾りたい」という要望から、壁にレールを設置。
CDをディスプレイすればインテリアの1つとしても楽しめます。
トイレはお気に入りの照明を飾って落ち着きのある空間に。
イタリアのプレミアムカジュアル・ブランド、DIESEL LIVING(ディーゼルリビング)の持つ
世界観を正確に表現したタイルを壁に施工しています。
この会社の他の物件を見る